最終日

妻籠宿と馬籠宿。

イメージ 1

イメージ 2

どちらもえいがのセットみたいな街並み。
ワクワクして色んなお店や資料館を覗きました(笑)
馬籠宿ではステキな甘味処にたちより
白玉ぜんざいを。超寒かったので暖かい白玉ぜんざいはとても美味しくて暖まりました。地元のすてきなおじ様が「ザクロは食べたことあるかい?」と。無いと言うと今年は数は少ないが大きなのがなったんだよ~と。少し小さめのを「食べてみなー」と頂いて。甘酸っぱい味を堪能。ムベと言うアケビに似たのも見せて頂いて。楽しい時間を過ごさせていただきました。

イメージ 3


最後は信州味噌の醸造元の見学。
石井味噌さん。味噌を作る過程などを教えて頂いておみそ汁の試食。
何も買うつもりがなかったけど
旦那が試食したみそ飴。お店を出て少ししたら突然!あっ!美味い!これ!と。
店に戻り購入(笑)御店主いわく「多いんです。戻って来る人(笑)」と。

とりあえず無事に2泊3日終了しました。
金沢近江町市場から兼六園九谷焼の窯元により白川郷から飛騨高山。んで妻籠宿から馬籠宿と味噌の醸造元。とにかく歩くツアーで足が筋肉痛になるほどでしたが楽しかったです!読売旅行さんありがとです!
バスガイドさんの話も面白かった!